仮想通貨のトークンとは?違いをわかりやすく解説

仮想通貨のトークンとはどういうものなのか、また仮想通貨とはどう違うのかをわかりやすく解説していきたいと思います。

仮想通貨を調べてみるとトークンという言葉をたびたび目にすることがあると思いますが、具体的に仮想通貨とどう違うのか疑問に思っている方も少なくないと思います。

トークンとは仮想通貨の一種であり、専用のプラットフォームで利用される代替通貨のような物のことを言います。

これだけではわかりづらいですよね?

仮想通貨とトークンを非常に簡潔に定義するとしたら以下のような感じになります。

  • 仮想通貨・・・新規のブロックチェーンを用いて作られた仮想通貨
  • トークン・・・既存のブロックチェーンを用いて作られた仮想通貨

例えば仮想通貨の中にはイーサリアムやNEOというプラットフォーム系と呼ばれる仮想通貨が存在します。

これらの仮想通貨はプラットフォームと呼ばれる場を形成しており、そこでアプリケーションなどを作成できるようになっています。

アプリケーションの種類は非常に豊富で、単純なゲームから別の仮想通貨までいろいろなものを作ることができるようになっています。

このようなプラットフォームで作られた仮想通貨がトークンと呼ばれるものになるわけです。

別の物に例えると、日本ではLineが非常にはやっていますよね?

あなたはLineというプラットフォームでスタンプを作って自由に販売することもできるようになっています。

トークンもこれと同じで、イーサリアムなどのプラットフォームでトークンを作って自由に販売することができるようになっているというわけです。

実際に市場に出回っているトークンの時価総額ランキングトップ100は以下のようになっています。

見てほしいのはPlatformという部分で、ほとんどがEthereum(イーサリアム)になっていると思います。

これはイーサリアムのブロックチェーンを使って作られたことを意味しており、現時点ではほとんどがイーサリアム系のトークン(ERC20)となっています。

その他ではNEO、Qtum、Waves、Omni、Counterpartyと言った仮想通貨が主流となっています。

プラットフォーム系の仮想通貨はそこで作られたトークンの価値が上がるともともとの通貨の価値も上がるといわれており、それゆえにイーサリアムは今後大きく飛躍するだろうといわれているというわけです。

話しが少しそれましたが、トークンとは仮想通貨の一種で、既存の仮想通貨のシステムを利用して作られる仮想通貨ですが、基本的な考え方は一緒なので特別に区別する必要などはないと思いますよ。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク