仮想通貨のエアドロップ(Airdrop)とは?受け取り方を簡単解説!

仮想通貨のエアドロップ(Airdrop)とは何なのかわかりやすく解説するとともに受け取り方を紹介していきたいと思います。

エアドロップ(Airdrop)を直訳すると『空中投下』などと言った意味合いになりますが、仮想通貨業界でエアドロップと言えば『通貨のばらまき』を意味しています。

その名前通りユーザーに無料で仮想通貨をばらまいてくれるので、ユーザーは初期費用などを気にすることなく仮想通貨を手にすることができるのです。

Airdropはまだ上場していない通貨だったり、すでに上場している通貨でも行うことがあり、受け取り方や数量も様々です。

Airdropに参加するには基本的には以下の物が必要になります。

  • メールアドレス
  • ETHアドレス
  • Twitterアカウント
  • Telegramアカウント

メールアドレスはGmailなどのフリーアドレスで構わないので、専用に一つ作っておくといいでしょう。

ETHアドレスは必ずしも必要というわけではありませんが、現状エアドロップの大半がイーサリアムトークンで行われているため必要になることが多いです。

ただし取引所のETHは使えないことが多いので、MyEtherWallet、MetaMask、Eidooなど、秘密鍵の管理できるEthereumウォレットを用意しておきましょう。

TwitterやTelegramなどのアカウントはその仮想通貨との連携を求められる時に利用する必要があり、すべてではありませんが必要になることが多いです。

なぜエアドロップを行う?

ユーザーにとっては非常にありがたいエアドロップですが、開発者側にはどのようなメリットがあるのでしょうか?

それはズバリ『仮想通貨の認知度のアップ』でしょう。

要はエアドロップも一つのマーケティング手法であり、これによって認知度が上がれば通貨の価値も上昇するというわけなんですね。

だからユーザー側にはSNSなどを使って拡散することが条件だったりするわけです。

もちろんこれによって価値が上がる通貨もあれば価値の変わらない通貨もあり、中には上場すらしない通貨もあるので当たり外れが大きいです。

エアドロップに参加する場合の注意点

エアドロップは非常にありがたい催しですが、参加する場合は注意が必要です。

その理由はそもそもが詐欺目的の物があり、情報を入力してしまうとハッキングされる可能性があるからです。

例えばメールアドレスとETHアドレスを登録しキャンペーンに参加し、Twitterなどと連携させるとそこでパスワードもばれてしまいます。

もし仮にETHアドレスにアクセスするパスワードとこのSNSのパスワードが同じ場合はウォレットからアクセスされてイーサリアムなどを抜き取られる可能性があるからです。

そのためエアドロップに参加する場合はあらかじめ専用のアカウントなどを作成し、もし仮にハッキングされても問題ないようにしておくのが良いでしょう。

また必要な項目がやけに多かったり、明らかに怪しいプロジェクトの場合は参加しないようにして下さいね。

エアドロップに参加して無料で受け取る方法

例えば最近だと私はxDAC(XDAC)のエアドロップに参加しました。

参考:仮想通貨xDAC(XDAC)のエアドロップに参加してみた

XDACのエアドロップでは複数の参加方法があり、私はツイッターで参加してみました。

必要なものは

  • メールアドレス
  • ETHアドレス
  • Twitterアカウント

となります。

入力項目は以下のような感じでした。

「Referral URL or Name」は空欄になっていますが、これはどこで知りましたか?という意味なので、気になる方はこのサイトのURLでも入力しておけばOKです。

他の方法でも参加する場合は再度情報を入力する必要があります。

これはあくまで一例ですがだいたいどのエアドロップでも参加方法は同じなので無料で仮想通貨を手に入れたいと思っている方は参加してみてください。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク