仮想通貨でPoSを採用している草コイン一覧

仮想通貨でPoSを採用している草コインを一覧で紹介していきたいと思います。

PoSとは仮想通貨の認証方法の一つでProof of Stakeの略となっています。

他にもいろいろな認証方法がありますがそれらの違いは以下の記事を参考にしてください。

仮想通貨のPoW・PoI・PoS・PoCの違いについてわかりやすく解説しています。

PoSのメリットを簡単に説明するとマイニング(PoSでは鋳造)を行う際に仮想通貨の保有枚数と保有期間によってマイニングが成功しやすくなっており、高スペックなパソコンが必要ないため自宅のパソコンでも気軽に行える点です。

特に時価総額ランキングの低いいわゆる草コインや種コインと呼ばれるものは簡単にマイニングを行うことができるため、価格が安い時にマイニングしておき奇跡的に価格が高騰すると一気に資産を増やすことができるというわけです。

PoS形式を取っている代表的な仮想通貨には2018年中にPoWから移行するといわれているイーサリアムなどがありますね。

以下にPoSを採用している草コイン(一部ランキング上位)を一覧で紹介していきたいと思います。

Qtum(QTUM)

Stratis(STRAT)

Decred(DCR)

PIVX(PIVX)

ReddCoin(RDD)

Peercoin(PPC)

NavCoin(NAV)

Experience Points(XP)

Bean Cash(BITB)

Phore(PHR)

Clams(CLAM)

OKCash(OK)

B3Coin(KB3)

XGOX(XGOX)

Obsidian(ODN)

Interstellar Holdings(HOLD)

BuzzCoin(BUZZ)

HyperStake(HYP)

ExclusiveCoin(EXCL)

Monkey Project(MONK)

2GIVE(2GIVE)

808Coin(808)

Vulcano(VULC)

Aerium(AERM)

StrongHands(SHND)

OP Coin(OPC)

ShadowCash(SDC)

TEKcoin(TEK)

Abjcoin(ABJ)

Birds(BIRDS)

Quotient(XQN)

Dutch Coin(DUTCH)

本当はまだいっぱいあるんですけどめんどくさいのでもうやめておきますね(笑い)。

マイニングを行う場合は専用のウォレットをインストールして購入したコインを送金して初期設定を済ませる必要があります。

詳しい方法はここでは割愛しますが興味のある方は行ってみてください。

個人的にはeスポーツへの応用が期待できコミュニティも活発なXPあたりが狙い目かなと思います。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク